エアコンに黒い何かが…!?これは一体なに?

夏の猛暑の間、今年もエアコンが活躍してくれましたね

で、秋になるとエアコンの出番はグッと減ります

皆さん、エアコンのお掃除しました?

「え、オフシーズンだし掃除しなくてよくない?」

よくないです!

オフシーズンだから掃除するんですよ!

食事中に食器は洗わないですよね?食べ終わった後に洗いますよね?

エアコンも使い終わった後だからこそ掃除するんですよ

黒い何かの正体はカビとホコリの集合体

じゃあちょっとエアコンでも見てみるか・・・と動いてくれた方、ありがとうございます

とりあえず、エアコンの下周辺を見てみてください

黒い何かが落ちてたりしませんか?

塊だったり、粒みたいなものだったり

それ、カビとホコリの集合体もしくは〇キブリのフンです

もし見つけてしまったら速やかに掃除しましょう

今のご時世、菌とか怖いですし、そもそも汚いし・・・

あ、すみません、あいつの名前を書くのも嫌なので今後は「G」と呼びます

なんでオフシーズンにエアコン掃除するのが良いのか

カビのエサって何かご存じでしょうか

ホコリと湿気です

組み合わさってカビに成長します

逆にどちらかでも揃わなければカビは成長できません

そしてエアコンの運転において、室内機に湿気が発生するのは冷房と除湿運転です

で、ずっと風が吹いているところにはカビがくっつきにくいです

人間だって台風の時に強風に煽られたら、同じ場所に立ってるのキツイですよね

そしてオフシーズンは風が止まります

エアコン内部に吹いてた風も止まりますよね

なのでオフシーズン、特に秋はエアコンにカビが定着しやすいんですよ

「【フィルター自動お掃除】と【エアコン内部クリーン】ってカビ取ってるんじゃないの?」

これ、実際にお客様から言われた言葉です

えーと…違います

フィルター自動お掃除はフィルターのホコリを取る機能、内部クリーンはエアコンの中を乾燥させる機能です

上で説明した通り、カビの原因はホコリと湿気です

フィルター自動お掃除はホコリを、内部クリーンは湿気をそれぞれ定期的に除去してくれる機能です

「なんだ、やっぱりカビ取ってるじゃん」と思った方、いますよね

この2つの機能は原因を除去してるだけで、付いたカビを除去する機能ではないんです

エアコンを動かさない間に付いたカビはそのまま残ります

だからオフシーズンに掃除が必要なんですね

ついでに言うと、フィルターを掃除すると電気代が下がります

ホコリを取り除いて、空気の通り道を作るとエアコンの運転効率が良くなるからですね

「じゃあフィルター自動お掃除無しのエアコン買って定期的に掃除すれば、電気代も安くできるしエアコン本体も安いし一石二鳥じゃん!」と思った方

はい、その通りです!

じゃあ定期的ってどれくらい?というと

7〜10日に1度のペースです

めんどくさ!!って思った方はフィルター自動お掃除機能付きのエアコンを買いましょう

エアコンお掃除!フィルター編【難易度:低】

やる気になった人がいる事を信じて、早速お掃除してみましょう!

まずは定番のフィルターお掃除

エアコンの前面パネルを開けると見えるアレですね

アレ

取り外せるタイプなら取り外して、掃除機でホコリを取りましょう

ホコリがこびりついてるなら水洗いして、使い古した歯ブラシなどでよいのでシャカシャカと洗っちゃいましょう

その場合はしっかり乾かしてくださいね

フィルター自動お掃除機能が掃除してくれてるのは、ここの場所です

フィルターに関しては殆どのメーカーが自動お掃除機能付きを発売しています

エアコンお掃除!フラップ編【難易度:低】

次に目につくところだと、エアコンの下にあるフラップという吹き出し口ですね!上下の風向きを調整するところです

黒い何か、ついていませんか?

ついてた人も、ついてなかった人も、アルコール除菌した布でサーっと拭いていきましょう

マスク着用をお忘れなく!

日立のエアコンはこのフラップ部がステンレス化(上位モデルは銅合金化)されているので、カビが残りにくくなっています

エアコンお掃除!ルーバー編【難易度:中】

次はココ!左右の風向きの調整板です

ここが難易度:中なのは、ちょっとフラップの奥に入ってて掃除がしにくいから

とはいえ、見える位置なので手間さえ掛ければ普通に拭き取り掃除できます

三菱電機とシャープの一部の機種はフラップとルーバーが外せるので、他のメーカーに比べるとお掃除しやすくなっています

エアコンお掃除!熱交換器編【難易度:高】

ここから難易度が上がります

これは専門業者さんがパーツを外した状態ですが、個人じゃここまではできません

ブラシで少しずつ掃除していくか、スプレーで洗うくらいです

ブラシで掃除するときは、あまり力を入れるとアルミ板が曲がるので優しく掃除しましょう

また、既にカビが結構付いてしまってる場合はスプレーせず業者さんに任せましょう

お店に売ってるスプレーは表面にうっすら付いた程度のカビなら落とせますが、育ったカビは奥に押し込んで固まるだけで取れません

空気の流れが悪くなり電気代も上がるので、業者さんを呼んで水圧で飛ばしてもらう方が良いです

ちなみにスプレーしたあとは1~2時間くらい送風運転して内部を乾かしましょう

濡れたままだとそれがまたカビの養分になります

日立の上位モデルと富士通ゼネラルのエアコンは、この熱交換器を加熱してカビの菌を死滅させ、日立は氷で、富士通ゼネラルはお湯でカビのカスを取り除く機能を搭載しています

エアコンお掃除!ファン編【難易度:最高】

熱交換器で温度を変えた空気をルーバーに送り込むのがファンの仕事です

上は熱交換器、下はルーバーとフラップに挟まれており、普段は見えません

ファンの掃除は専門業者さんに任せましょう

三菱電機とシャープの一部の機種はルーバーとフラップを外せば下から見えますが、シャープは故障の原因になるため個人でのファン掃除を推奨していないようです

三菱電機は「ファンまでお手入れできる」が売りなので、そこは気にしてなさそうですね

また、日立の上位モデルはファンにブラシを当てて自動でお掃除する機能が付いています

各メーカーのカビ、ホコリ対策

フィルターフラップ(上下風向板)ルーバー(左右風向板)熱交換器ファン
パナソニックナノイーX
ナノイーXナノイーXナノイーX
ホコリレスコーティング
ナノイーX
防汚・防カビコーティング
ダイキンストリーマ
ストリーマストリーマストリーマ
水洗浄
ストリーマ
防カビ加工
日立抗菌・防カビ・抗ウィルスコーティング銅合金パネル銅合金
凍結洗浄除菌ヒートプラス
ファンお掃除ロボ
三菱電機取り外し可
防汚コーティング
取り外し可
防汚コーティング
防汚コーティング防汚コーティング
東芝抗菌コーティング樹脂コーティング洗浄抗菌コーティング
シャーププラズマクラスター取り外し可
プラズマクラスター
取り外し可
プラズマクラスター
プラズマクラスタープラズマクラスター
富士通ゼネラル抗菌・防カビ加熱除菌抗菌・防カビコーティング
各社グレードにより非対応有り

カタログ上で明確にならなかったところは記載しておりません

Gの可能性は?どこから侵入?

もしエアコンの下に黒く固い粒状のものが落ちてたとしたら、おそらくGのフンです

やつらは湿気を好み、エアコン内部に侵入してきます

エアコンから異音がする?などの時は虫が原因のときもあるのです

虫は室内機で発生した水を流すドレンホースの中を通ってくることがあるので、ドレンホースの先に虫除けのフタを取り付けましょう

ほかの虫の対策にもなりますし、簡単に取り付けられます

既に侵入してしまってるやつらに対しては業者さんを頼るのがおすすめです

自分で駆除しようとしてエアコンに殺虫剤をかけるのはNGです

部屋中に殺虫剤の成分が拡がり、健康被害が出る可能性があります

またエアコン内部に卵を産み付けられている事もあり、卵の状態では殺虫剤も効かないので、自己処理せずにプロに任せた方が安心です

まとめ

いかがでしたか?

エアコンはその特性上、使っても使わなくてもカビが発生しやすい家電です

各社ともカビへの対策はとってますが、やはり自分でもお掃除したりと気に掛けていただいた方が清潔に使えそうです

ここでひとつおすすめ!

例えば空気清浄モードだったり除菌脱臭モードだったり、冷暖房無しの単独運転が可能なモデルはできるだけ常時使っておきましょう

電気代はそんなに高くないですし、エアコンの中に風が吹けばカビは付着しにくいですし、エアコンが壊れにくくなります

「常時使ってたらエアコン壊れやすくなるんじゃない?」

逆です、夏にしか使わないから夏に壊れるんです

人で言えば、秋冬春の間じーっとしてた人が夏になって急に「暑い間ずっと全力で走り続けろ!」と言われても身体を壊しますよね

機械だって同じです、普段から軽めの運動をしておかないと故障するんです

動かすことでエアコンも長持ちするし、キレイな空気で健康にも良いので是非実践してください

では、良い家電ライフを!